更新履歴

最終更新: 2024年6月25日

Cubismの最新のEditorはこちらからもDLできます

※一部翻訳に時間がかかる場合があります。

※beta版のアップデートは正式版にも反映されています。

5.1.00 beta1(2024/06/25)

Cubism Editor 5.1 alpha版は【7/22(月)(JST)】までご利用いただけます。
この期日を過ぎますと、すべてのalpha版は起動できなくなります。
なお、Cubism Editor 5.1 beta版の公開後に、alpha版の公開はすべて終了いたしますので予めご了承ください。

共通

《機能追加》

  • 「ホーム」機能を追加しました。
  • 「外部アプリケーション連携機能」を追加しました。

《改善項目》

  • 一部のダイアログがメインウィンドウ中央からずれて表示される不具合を修正しました。
  • 録画ボタン押下時に、録画はエディタがアクティブな状態で行う旨のヒントメッセージを表示するようにしました。
  • フローティングさせたパレットがアクティブなときに、キーボードショートカットが動作しない不具合を改善しました。
  • フローティングさせたパレット内のテキストボックスにフォーカスがある状態のとき、一部の意図しないキーボードショートカットが動作してしまう不具合を修正しました。

モデリング

《機能追加》

  • 「モデルテンプレート」機能を強化しました。
  • 「3D表現の適用」機能を追加しました。
  • 「デフォーマの自動生成」機能を追加しました。
  • 「揺れの動きの自動生成」機能を追加しました。
  • アートメッシュの頂点について表示/非表示を切り替える機能を追加しました。
  • パーツパレットメニューに「すべての空のパーツを削除」、「すべての空のデフォーマを削除」を追加しました。
  • パーツパレットの右クリックメニュー内「子以下のパーツに対する操作」に「空のパーツを削除」を追加しました。
  • デフォーマパレットの右クリックメニューに「子以下の空のデフォーマを削除」を追加しました。

《改善項目》

  • 「パラメータの絞り込み」を使用後、ファイルを閉じたときに表示が残ってしまう不具合を修正しました。
  • デフォルトのフォームをロックしているとき、ワープデフォーマのバウンディングボックスのオブジェクトに影響を与えない変形をできるようにしました。

アニメーション

《改善項目》

  • シーンインポート時に、ログにエラーが出力される不具合を修正しました。
  • 連番画像トラックの参照先フォルダを差し替えられないことがある現象を修正しました。

Cubism 5.1.00 alpha3からCubism 5.1.00 beta1の更新履歴はこちらから

Cubism 5.0系以前の更新履歴はこちらから

この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ
この記事に関するご意見・
ご要望をお聞かせください。