制作フロー

最終更新: 2018年11月7日

Cubism Editorによる制作フロー

Live2Dは原画そのものを変化させていくことで立体表現を実現します。
ここでは、一枚のイラストからモデルを作る工程の大まかな流れを紹介します。

STEP1. 原画の準備と加工

動かしたいパーツごとに、イラストを切り分けます。
イラストを動かしたときに見えてしまう部分も描き足しましょう。

原画イラスト 切り分けたイラストの
不透明度を下げた状態
動かしたいパーツごとに
分解した状態
STEP2. モデリング

STEP1で準備したデータをCubism Editorに読み込み、動きをつけます。
ここでは「デフォーマ」や「パラメータ」「グルー」等の編集機能を使用して、動きの範囲を効率的につけることができます。

オブジェクト同士をくっつける
「グルー」機能
テンプレート機能で、動きをつける工程を
ある程度自動化することも可能

STEP3. アニメーション

STEP2で動きをつけたモデルをアニメーションワークスペースに読み込み、アニメーションを作ります。
「ドープシート」や「グラフエディタ」を利用し、タイムラインに沿ってキーフレームを指定していくことで、繊細でなめらかなアニメーションを作ることができます。


STEP4. 動画への書き出し、アプリへの組み込み

STEP3で作成したアニメーションは、動画ファイルやGIFアニメ、静止画(連番)として書き出したり、
アプリやゲーム用のファイルとして書き出すことで、様々な用途に使えます。

動画
GIFアニメ
静止画(連番) iOS,Android,Unity,OpenGL,DirectX,
Webブラウザ,家庭用ゲーム機,etc.



より詳しい制作手順については「チュートリアル」をご覧ください。

この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ
この記事に関するご意見・
ご要望をお聞かせください。