アニメーションメニュー

最終更新: 2025年8月26日

アニメーションメニューについて説明します。

項目詳細
素材選択トラックの素材を再読み込み:
選択しているトラックの素材を再読み込みします。

選択トラックの素材を差し替え:
選択しているトラックの素材を差し替えます。

選択トラックの素材を差し替え(全シーン):
選択しているトラックの素材をすべてのシーンで差し替えます。
詳しくは「モデルの読み込みと配置」をご覧ください。
シーンシーンを新規作成:
シーンを新規作成します。
詳しくは「シーンの管理と設定」をご覧ください。

シーンをインポート:
シーンをインポートします。
詳しくは「シーンの管理と設定」をご覧ください。

音声ファイルから自動的にシーンを生成:
音声ファイルからリップシンクを生成します。
詳しくは「BGMや音声を使用したシーンの作成」をご覧ください。

ループ編集補助の有効/無効:
ループ編集補助の有効/無効を切り替えます。
トラックパラメータコントローラのアニメーションベイク:
ターゲット追従で計算された動きを[Live2D パラメータ]のキーフレームとしてベイクします。
詳しくは「コントローラのターゲット設定」をご覧ください。

物理演算のアニメーションベイク:
物理演算で設定した「髪揺れ」や「服揺れ」などの動きを、
アニメーショントラックのタイムライン上にキーフレームとしてベイク(焼き付け)することができます。
詳しくは「物理演算のアニメーションベイク」をご覧ください。

モーションシンクのアニメーションベイク:
モーションシンクで設定した口などの動きを、アニメーショントラックのタイムライン上にキーフレームとしてベイク(焼き付け)することができます。
詳しくは「モーションシンクのアニメーションベイク」をご覧ください。

音声ファイルからリップシンクを生成:
音声ファイルからリップシンクを生成します。
詳しくは「BGMや音声を使用したシーンの作成」をご覧ください。

現在の位置をトラックの始めに:
現在の位置をトラックの始めに移動させます。
ショートカットキー [Shift]+[B]

現在の位置をトラックの終わりに:
現在の位置をトラックの終わりに移動させます。
ショートカットキー [Shift]+[N]

現在の位置にトラックを移動:
現在の位置にトラックを移動させます。
ショートカットキー [Shift]+[M]
タイムライン
<インジケーター>
始めに移動:
インジケーターをタイムラインの始めに移動します。
ショートカットキー [Home]

終わりに移動:
インジケーターをタイムラインの終わりに移動します。
ショートカットキー [End]

ワークエリアの開始点に移動:
インジケーターをワークエリアの開始点に移動します。
ショートカットキー [Shift]+[Home]

ワークエリアの終了点に移動:
インジケーターをワークエリアの終了点に移動します。
ショートカットキー [Shift]+[End]

1フレーム戻る:
インジケーターを1フレーム前に戻します。
ショートカットキー [PageUp]

1フレーム進む:
インジケーターを1フレーム先に進めます。
ショートカットキー [PageDown]

1キーフレーム戻る:
インジケーターを、選択しているパラメータ上の1キーフレーム前に戻します。
ショートカットキー [J]

1キーフレーム進む:
インジケーターを、選択しているパラメータ上の1キーフレーム先に進めます。
ショートカットキー [K]

1キーフレーム戻る(トラック):
インジケーターをトラック(紫のバー)上の1キーフレーム前に戻します。
ショートカットキー [Shift]+[J]

1キーフレーム進む(トラック):
インジケーターをトラック(紫のバー)上の1キーフレーム先に進めます。
ショートカットキー [Shift]+[K]

前のマーカーに戻る:
インジケーターを前のマーカーの位置に移動します。
ショートカットキー [Ctrl]+[J]

次のマーカーに進む:
インジケーターを次のマーカーの位置に移動します。
ショートカットキー [Ctrl]+[K]

前のオニオンスキンマーカーに戻る:
インジケーターを前のオニオンスキンマーカーの位置に移動します。
ショートカットキー [Ctrl]+[Shift]+[J]

次のオニオンスキンマーカーに進む:
インジケーターを次のオニオンスキンマーカーの位置に移動します。
ショートカットキー [Ctrl]+[Shift]+[K]

ワークエリアの開始点に設定:
インジケーターが現在ある位置をワークエリアの開始点に設定します。

ワークエリアの終了点に設定
インジケーターが現在ある位置をワークエリアの終了点に設定します。
タイムラインワークエリアの全体表示:
ワークエリアの全体が表示されるよう拡大縮小率を調整します。
ショートカットキー [Shift]+[F]

シーンの全体表示:
シーン全体が表示されるよう拡大縮小率を調整します。

拡大・縮小をリセット:
現在インジケーターがある位置を拡大表示します。
フェードフェードイン・アウトの設定:
[フェードイン・アウトの設定]ダイアログを開きます。
詳しくは「フェード値の設定」をご覧ください。

他のシーンにフェードイン・アウトの設定を反映:
[他のシーンにフェードイン・アウトの設定を反映]ダイアログを開きます。
詳しくは「フェード値の設定」をご覧ください。
パラメータコントローラパラメータコントローラの計算ユニット設定:
[パラメータコントローラの計算ユニット設定]ダイアログを開きます。
詳しくは「パラメータコントローラについて」「コントローラのターゲット設定」をご覧ください。

方向コントローラを反転:
選択中の方向コントローラを反転します。

方向コントローラを2つの単点コントローラに変換:
選択中の方向コントローラを2つの単点コントローラに変換します。

2つの単点コントローラを方向コントローラに変換:
選択中の2つの単点コントローラを方向コントローラに変換します。

ターゲットを追従:
ターゲット追従のON/OFFを切り替えます。

再生前にまとめて計算:
再生前にまとめて計算のON/OFFを切り替えます。

コントローラを表示:
パラメータコントローラ表示のON/OFFを切り替えます。

コントローラの表示設定:
パラメータコントローラ表示設定ダイアログを開きます。
パラメータブックマーク選択中のパラメータで表示:
選択中のパラメータをブックマーク表示します。

選択中のトラックからラベルを削除:
選択中のトラックからすべてのラベルを削除します。

ラベルを一括で複製(同一モデルのトラック):
選択中のトラックのラベルを、全シーンの同じモデルトラックに一括で複製します。

ラベルを個別に複製:
選択中のトラックのラベルを、指定したシーンのトラックに個別で複製します。

すべてのラベルを隠す:
表示しているすべてのラベルを非表示にします。

パラメータブックマークの表示設定:
パラメータブックマークの表示設定のダイアログを表示します。
詳しくは「パラメータブックマーク」をご覧ください。
マーカーを追加タイムラインで任意のフレーム位置に目印がつけられるようになります。
詳しくは「マーカー機能」をご覧ください。
再生アニメーションを再生します。
再生中にクリックするとアニメーションを停止します。
ショートカットキー [Enter]
編集モードの切り替え [ドープシート]と[グラフエディタ]を切り替えます。
ショートカットキー [C]
ファイルを収集アニメーションファイルを、使用している素材と共にコピーしてエクスポートします。
詳しくは「ファイルを収集」をご覧ください。

この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ
この記事に関するご意見・
ご要望をお聞かせください。