5.3 新機能紹介
最終更新: 2025年8月26日
Live2D Cubismがバージョン5.3へ大型アップデート!
詳しい新機能の内容は以下をご覧ください。
ブレンドモード
既存のブレンド方式を[ブレンドモード]として機能拡張しました!
RGBによる10種類以上のカラーブレンドと、アルファによるアルファブレンドを個別に設定できます。
これにより、従来のCubismでは難しかったペイントツール並みの高度な描画表現が可能になります。

詳しくは「ブレンドモード」をご覧ください。
オフスクリーン描画
パーツに[オフスクリーン描画]の機能をサポートしました!
「オフスクリーン描画」は複数のオブジェクトをメモリ内に描画してから、キャンバスに転写する機能です。
オンにすると、パーツに不透明度やクリッピングなどを設定できるようになります。
これにより、パーツ内のオブジェクトの重なりを気にせずに不透明度の調整が可能になります。

詳しくは「オフスクリーン描画」をご覧ください。
ブラシツールの強化
変形ブラシツールや、ブラシ選択ツールで使用するブラシ形状に新たに「正方形」と「線」が追加されました!
アートメッシュの形状に合わせた、より柔軟な選択や変形が可能になります。
さらに、変形ブラシツールに「膨張ブラシ」が追加され、魚眼レンズで覗いた時のような膨張や伸縮するような変形ができるようになります。
正方形ブラシ | 線ブラシ | 膨張ブラシ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
詳しくは「変形ブラシ」をご覧ください。
ワープデフォーマのリサイズ補助
子要素が親デフォーマからはみ出している場合、子要素のキーフォームに合わせてワープデフォーマを自動で拡張する機能を搭載しました!
これにより、パラメータを設定した後でも、親デフォーマの既存の動きを維持しつつ簡単に子要素のはみ出しを修正することができます。

詳しくは 「親子関係の組み合わせ」をご覧ください。
動画出力設定にWebMを追加
動画出力設定のフォーマットに新しくWebM形式が追加され、背景透過の動画としても書き出せるようになりました!
Live2D公式マーケット「nizima」での作品紹介動画や、Live2D公式オンライン動画エディター「nizima ACTION!!」での編集素材など、さまざまな場面で利用可能です。
この動画は、Live2D公式オンライン動画エディター「nizima ACTION!!」で作成しています。

詳しくは「画像・動画書き出し」をご覧ください。