Raycasting (サンプル)
[最終更新日:2020/01/30]
概要
ランタイム中にゲームシーン上でタッチした部位のIDを確認することができます。

何の機能が確認できるか
- モデルにタッチした際の当たり判定の処理を確認できます。
- CubismRaycaster(当たり判定の処理を行うモデルにアタッチ)
- CubismRaycastable(当たり判定を付与するメッシュにアタッチ)
簡単な使い方
- Runをしてキャラクタの様々な部位にクリックするとタッチされた部位数とその部位のそれぞれのIDが右上に表示されます。
- 部位のIDはHierarchy上のRaycastingKoharu -> Drawablesで確認できます。
作成されたモデルをサンプルシーンで使用するには
こちらのチュートリアルを進めていただくとこのサンプルシーンと同等のものが完成します。
リンク先の手順ではゲーム画面上ではなくConsoleにログを出力することをご留意ください。