UpdateController の設定方法 (SDK for Cocos Creator)
最終更新: 2023年3月14日
このページでは、Cocos Creator で Cubism の各コンポーネントの実行順を制御する手順を説明します。
以下は「SDK をインポート」を行なったプロジェクトに追加することを前提としています。
概要
各コンポーネントの実行順を制御するには、 CubismUpdateController を利用します。
Cocos Creator メニューの「Live2D/Cubism/OrignalWorkflow/ Toggle Should Import As Original Workflow 」をクリックして、以下の画像のように true の状態でモデルをインポートした場合、生成される Prefab にはこのコンポーネントが設定されます。


上記の設定をしていないモデルの各 Cubism コンポーネントの更新順を制御させる場合、本記事で説明する手順で設定することができます。
Cubism のモデルに UpdateController を設定するには、以下の手順を行います。
- CubismUpdateController をアタッチ
1. CubismUpdateController をアタッチ
モデルのルートとなる Node に、コンポーネントの更新順を制御する「 CubismUpdateController 」をアタッチします。

この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ